税理士情報ドットコム

税理士情報ドットコム

税理士に関する情報が満載!

効果的なセクハラ研修

職場においてのセクハラやパワハラ問題は、どの職場でも起きる身近な労務問題といえるでしょう。

また法律においても、事業所側は労働者が安心して働ける環境作りを行う義務がありますので、セクハラパワハラに対する何らかの対策を講じている企業は多いです。

その対策の一環として最も用いられるのが、研修になります。
ハラスメント問題の一番の予防策は社員一人一人が意識を高く持つこと、これに尽きます。
しかしハラスメント問題の最も難しい所は、被害者と加害者の感覚の違いです。
加害者はハラスメントのつもりはなかったが、被害者からすればとてもひどい傷を負った、これはよくある事なのです。

●PRホームページ
>> セクハラ・パワハラの研修をお考えならこちらをクリック

例え加害者に悪意はなくても、言動の結果被害者側がハラスメントだと思えば、判例をみてもハラスメント認定される傾向が強いです。
そのため、社内で共通の意識を持つことがきわめて重要なのです。

セクハラパワハラはどういったもので、どういった場合がセクハラパワハラに該当するのか、その境界線とは、また万が一起こってしまった場合はどのように対処するのか、社員に徹底周知を行うための最も手っ取り早い方法が研修になります。

特に管理者にはその意識を強く持ってもらう必要があります。
管理者自らが部下に模倣を示す、そのくらいの心意気が必要ですので、管理者だけを集めて研修プログラムを組んだり、外部講師を招いたりする研修も効果的でしょう。
立場が違えば、ハラスメント問題に対する対応も当然異なります。
予防だけではなく、万が一起こってしまった際の対応についても取り決めておくことが必要です。
相談員や相談窓口を設置することも抑止力に繋がります。
総合的にハラスメント問題にどう取り組むのか、会社がまずは指針を示さなければならない時代なのです。

Return Top